ごはんよりも寝るよりも、何よりも本が好きで3000冊以上は読んでいる大友です!
こちらの記事では、そんな大友が我孫子武丸の『探偵映画』について、読者への直接インタビューで聞いた生の感想・レビューをお届けしています!
探偵映画が、気になっている、あるいは読もうかどうか迷っている方も多いのではないでしょうか?そんな時に読者の感想・レビューは参考になりますよね。
本記事では『探偵映画』の以下項目について、かなり具体的かつ詳細な読者の声を掲載しています。
本記事で分かること
- 探偵映画の大まかな内容・要約・あらすじ
- 探偵映画の見どころや面白いと思うポイント・おすすめできる理由
- 探偵映画の不満や改善点
- 探偵映画のSNSでの評判
私は常々、自分の考えや見識に閉じていては世界が拡がらないと思っており、様々な方の書籍への感想や意見を参考にしながら、読む本を選んでいます。
しかし、Amazonや書評サイトのレビューって、文字数も少なくかなり浅い内容に留まってしまっている、と個人的には思っています。
もっとグッと深い読者の感想やレビューが読めたらいいのに・・・、と大友自身ずっと思っていました。そのように考える人は少なくないはず。
本記事では、そのような私の思いを踏まえて、探偵映画の深い感想・レビューをご紹介していきます。見どころ、おすすめの理由や不満まで聞いていて必ずや参考になると思いますのでぜひご覧ください!
Contents
探偵映画の読者さん(インタビュイー)紹介
最初に、感想レビューをお伺いした読者のプロフィールを簡単にご紹介します。
30代男性で、スーパー店員をしています。
"アルジャーノンに花束を"などのようにメッセージ性の強い作品が特に好きですが幅広いジャンルの本を読んでいます。
よろしくお願いします。
探偵映画の概要
それでは早速ですが、探偵映画のおおまかな概要や要約・あらすじを教えてください。
天才映画監督と言われる大柳登志蔵という人物が推理モノの映画を作り主人公がスタッフとして参加するも、結末を知るのは監督のみという状況です。
しかもその監督が映画完成直前に失踪してしまい、肝心の結末がわからないままにスタッフ一同や役者全員が混乱状態に陥ります。
推理映画を作ろうとしたら実際に事件が起きてしまったという状況で、主人公たち映画スタッフは懸命に監督を探しますが、もし万が一〆切までに見つからなかった場合も考え、とりあえず映画を自分たちで完成させようと試みます。
探偵映画の作者我孫子武丸プロフィール
著者である我孫子武丸さんについて簡単にご紹介します。
作者はあの有名な"かまいたちの夜"というゲームのシナリオ担当経験があり、小説においても"殺戮にいたる病"などで高く評価されています。
シリーズものの探偵小説も書いており、日本を代表する推理小説家の一人と言えるでしょう。
探偵映画の感想レビュー①:具体的な見どころ
探偵映画の具体的な見どころは何でしょうか?
推理が面白いのは勿論ですが、この小説で特に際立っているのはとにかく映画や映画の作成現場に関する膨大な情報です。
主人公だけでなく様々な映画スタッフが映画について語り、特に推理小説でたまにある"叙述トリック"は映画ではできないと言われたときにムッとして"映画でも叙述トリックのようなものは可能だしその例は沢山ある"と詳細に答えるシーンは強く印象に残ります。
他にもとある映画ではカメラを近づけすぎて窓にあたるシーンをわざとギャグで入れてあるなどの蘊蓄は読んでいて面白いです。
また地味にこの小説ではほんの少しだけ主人公に恋愛が始まりそうな描写があるのですが、主人公がその女性に自分が最初に作った小規模極まりない映画を見せるシーンは人間味あふれてなんだかほろりとするシーンで印象的です。
▼以下リンクからAmazonの商品ページへ飛べます▼
探偵映画
探偵映画の感想レビュー➁:面白さ・おすすめできる理由や読むメリット
なるほど。では探偵映画はどんなところが面白いと思いますか?また探偵映画をおすすめできる理由や読んでよかった点は何でしょうか?
監督のみが結末を知っている作品でよりにもよって結末撮影前に監督が失踪してしまい、監督は誰かにさらわれたのか、それとも意図的に失踪したのかなど現場の映画スタッフが色々と考察しつつ、自分たちの考えで映画を作り上げていくのを描写するという発想がとにかく面白いです。
役者たちが各々目立ちたいためにどことなく自分を犯人役にしたがったり、とんでもなく突拍子もない結末を考える人物がいて全員が失笑したりするシーンは読んでいてほほえましいです。
推理小説としては珍しいかもしれませんが、登場人物が残酷な目に遭ったりしないのも安心して読める作品として良いポイントです。
勿論推理小説としてもしっかり作られており、実際に完成された映画の結末の描写はしっかりありますし、なぜ大柳登志蔵監督が突然失踪したのかもきちっと描写されます。
更に面白くしている要因としてどの登場人物も非常に個性的で、主人公はどちらかというと影が薄く周りの人物を引き立てる感じで面白いです。
▼以下ボタンからAmazon商品ページへ飛びます▼
探偵映画の感想レビュー③:不満に思うところや読むデメリット
逆に、探偵映画を読んで不満に思うことがや、改善を希望する点、読むデメリットがもしあれば教えてください。
正直な話、途中から大柳登志蔵監督が失踪した理由は殆どの人に簡単に予想できてしまいます。
また無事に見つかった大柳登志蔵監督の態度が非常に悪く、無事に見つけてくれた方々への感謝の気持ちのようなものが感じられません。
おそらく仕事の出来る個性的な監督という表現なのでしょうが、あまりにも酷い態度は人によってはかなりイライラするのではないかと思います。
様々な映画に関する蘊蓄はとてもいいのですが、あまりにもその分にページを割きすぎていてなかなか話が進展しないのも問題ありと感じました。
推理小説としては異例な"いつ誰が犯人に襲われるかが予測できない状況"のような作品ではないので、ハラハラドキドキしたミステリーが読みたい方にとっては、他の推理小説に比べはるかに読むメリットがないと思われます。
探偵映画の感想レビュー④:こんな人に向いている!読んで欲しい!
ありがとうございます。最後に、探偵映画をどんな人におすすめしたいですか?
映画に関する様々な知識を味わいたい方や、ちょっとした娯楽推理を楽しみたい方にオススメです。
血なまぐさい描写が苦手だけど推理は好きで、かといって児童書のようなものは読みたくないという方には是非ともオススメです。
一般的なミステリーに少し飽きてきて、一風変わった推理小説が読みたい、または特定の探偵というものが存在せず、個性的な登場人物が頭をひねり、なんとかして試行錯誤するある種"リアル感"が味わいたいような人にもオススメできる作品です。
▼以下ボタンからAmazon商品ページへ飛びます▼
探偵映画の評判口コミ
深堀りインタビューで伺った探偵映画の感想レビューをご紹介しました。
加えて、探偵映画のSNS上での評判を集めましたので宜しければご覧ください。
まとめ:探偵映画はおすすめなのでぜひ読んで欲しい作品!
我孫子武丸の探偵映画について、読者へのインタビューを通じて実際に読んだ深い感想・レビューや、ネット上での評判をご紹介しました。
『探偵映画』面白そうですよね。興味がある、気になる方はぜひチェックしてみて下さい!
▼以下ボタンからAmazon商品ページへ飛びます▼