ごはんよりも寝るよりも、何よりも本が好きで3000冊以上は読んでいる大友です!
こちらの記事では、そんな大友が大山淳子の『あずかりやさん』について、読者への直接インタビューで聞いた生の感想・レビューをお届けしています!
あずかりやさんは人気ですので、気になっている、あるいは読もうかどうか迷っている方も多いのではないでしょうか?そんな時に読者の感想・レビューは参考になりますよね。
本記事では『あずかりやさん』の以下項目について、かなり具体的かつ詳細な読者の声を掲載しています。
本記事で分かること
- あずかりやさんの大まかな内容・要約・あらすじ
- あずかりやさんの見どころや面白いと思うポイント・おすすめできる理由
- あずかりやさんの不満や改善点
- あずかりやさんのSNSでの評判
私は常々、自分の考えや見識に閉じていては世界が拡がらないと思っており、様々な方の書籍への感想や意見を参考にしながら、読む本を選んでいます。
しかし、Amazonや書評サイトのレビューって、文字数も少なくかなり浅い内容に留まってしまっている、と個人的には思っています。
もっとグッと深い読者の感想やレビューが読めたらいいのに・・・、と大友自身ずっと思っていました。そのように考える人は少なくないはず。
本記事では、そのような私の思いを踏まえて、あずかりやさんの深い感想・レビューをご紹介していきます。見どころ、おすすめの理由や不満まで聞いていて必ずや参考になると思いますのでぜひご覧ください!
Contents
あずかりやさんの読者さん(インタビュイー)紹介
最初に、感想レビューをお伺いした読者のプロフィールを簡単にご紹介します。
在宅webライターの30代女性です。
最も好きなジャンルは時代小説です。他にも、心があたたかくなるような日常系小説やグルメ系エッセイが好きです。
よろしくお願いします。
あずかりやさんの概要
それでは早速ですが、あずかりやさんのおおまかな概要や要約・あらすじを教えてください。
ある商店街に「あずかりや」という店があります。そこでは、一日百円で何でも預かってくれます。
一枚の紙きれでも動物でも、何でもです。そのあずかりやを営むのは、盲目の若い店主。
静かで清潔感のある佇まいで、いつも店の小上がりで点字本を読んでいます。そんな店にやってくるお客たちは、どこか訳ありな人たちばかりです。
しかし店主はどんな人も拒みませんし、どんな物でも預かって丁寧に保管しています。
今回あずかりやにやってきた物は、自転車や1冊の本、オルゴールなど。そこから広がる人と人とのつながり、人と物とのつながりが織りなす物語です。
あずかりやさんの作者大山淳子プロフィール
著者である大山淳子さんについて簡単にご紹介します。
1961年東京都生まれ。2006年に「三日月夜話」で城戸賞入選。
2008年「通夜女」で函館港イルミナシオン映画祭シナリオ大賞グランプリ獲得。
2011年「猫弁~死体の身代金~」で第三回TBS・講談社ドラマ原作大賞受賞。
「あずかりやさん」シリーズの他に、「猫弁」シリーズや「イーヨくんの結婚生活」「赤い靴」「猫は抱くもの」などがあります。
あずかりやさんの感想レビュー①:具体的な見どころ
あずかりやさんの具体的な見どころは何でしょうか?
あずかりやさんの世界観を如実に表していると思うのが、第2章「ミスター・クリスティ」です。
自転車を預けた1人の少年は、ある事情からその自転車を家に持って帰ろうとしませんでした。
少年の繊細な気持ちと、それに寄り添う店主とのやりとりはやさしい気持ちになれます。
そして自転車の気持ちも、切なくて胸が締め付けられます。しかしその自転車には、少年とは別にある人物との深い絆がありました。
その絆がまるで男同士の熱い友情物語のようで、最後は笑顔になれるものでした。人と物は言葉は交わせませんが、目に見えない糸でつながっているのかなと気付かされます。
意識的ではないにしても、そんなつながりを感じるきっかけを作ったのは目が見えない店主です。
見えるものも見えないものも、受け取る気持ち次第だというメッセージなのかなと思いました。
▼以下リンクからAmazonの商品ページへ飛べます▼
あずかりやさん
あずかりやさんの感想レビュー➁:面白さ・おすすめできる理由や読むメリット
なるほど。ではあずかりやさんはどんなところが面白いと思いますか?またあずかりやさんをおすすめできる理由や読んでよかった点は何でしょうか?
この物語の最大の魅力は、各章ごとに語り部が違うことです。
そしてその語り部は、人だけではなく物であることも。
店先にかかっているのれんや、店内に置かれたガラスケースの視点で物語が進んでいきます。
彼らは普段から店主にとても大切に扱われているので、まるで恩を返すかのように店主をやさしく見守っています。
人間のような感情と口調で店の様子を語る彼らは、時に人間を俯瞰して見ています。だからこそ、人間の本質のようなものが見えてくる描写も多くあります。
読んでいてドキッとするようなものや、笑えるようなものも。人間の情けないところも良いところも、物たちが冷静に観察して指摘してくれているように感じます。
そして、物の気持ちが描かれているので、普段の生活でも物を大切にしようと思うようになりました。
すぐに捨てるのではなく、他の使い道や貰い手を考える。誰かから譲り受けたものならなおさら、その物には長い歴史があって思いの丈も大きいかもしれません。
この作品を読んで、自分の生活に何気なくある物の気持ちを考えられるようになりました。
▼以下ボタンからAmazon商品ページへ飛びます▼
あずかりやさんの感想レビュー③:不満に思うところや読むデメリット
逆に、あずかりやさんを読んで不満に思うことがや、改善を希望する点、読むデメリットがもしあれば教えてください。
物視点で描かれるので、慣れるまでは読みにくいかもしれません。
また、章ごとに語り部が変わるので、それが誰目線なのかわかるまでは少しもどかしい気持ちになります。
そして語り部が変わる以外に、時代も各章で大きく変わります。いきなり10年後に飛んだり、かと思えば次の章では戻ったりします。
そこは少しわかりにくい点だと思います。店主は何年経っても変わらず静かな佇まいですが、当然歳は取っていきます。
時代がコロコロと変わることで、店主のイメージ像がうまく出来ませんでした。
はっきりと何年後という記述もないので、頭の中で整理しながら読み進めなければいけません。
あまり時代背景にかかわる物語ではありませんが、読んでいて突然店主が20代だったり30代だったり、時には10代のときもあるので少し驚きます。
最後に時系列で、わかりやすくまとめたものがあると嬉しいなと思います。
あずかりやさんの感想レビュー④:こんな人に向いている!読んで欲しい!
ありがとうございます。最後に、あずかりやさんをどんな人におすすめしたいですか?
章ごとに完結しているので、短編集としても楽しめます。
あまり読書の時間が取れない人でも、すきま時間などで気軽に読めるのではないかと思います。
似た作家さんだと、青山美智子さんが好きな人にはおすすめです。短編だけど少しづつつながりはあって、読み終わった後にはあたたかい気持ちになれる作品です。
物をすぐに捨てる人はもちろん、物が家にあふれているという人にも読んでほしいです。
物の扱い方を考え直すきっかけにもなるのではないかと思います。
▼以下ボタンからAmazon商品ページへ飛びます▼
あずかりやさんの評判口コミ
深堀りインタビューで伺ったあずかりやさんの感想レビューをご紹介しました。
加えて、あずかりやさんのSNS上での評判を集めましたので宜しければご覧ください。
まとめ:あずかりやさんはおすすめなのでぜひ読んで欲しい作品!
大山淳子のあずかりやさんについて、読者へのインタビューを通じて実際に読んだ深い感想・レビューや、ネット上での評判をご紹介しました。
『あずかりやさん』面白そうですよね。興味がある、気になる方はぜひチェックしてみて下さい!
▼以下ボタンからAmazon商品ページへ飛びます▼